講師プロフィール


 代表 Natsuki

(一宮瀬部校 水・木・土担当 )+特別レッスン

 

5歳よりクラシックピアノを始める。

夢は「ピアノの先生」

 

自らが舞台に立ち脚光を浴びるよりも 「たくさんの人にピアノの楽しさを伝えたい」「音楽を通して成長していく過程に携わりたい」 「音楽を通してより豊かで輝きのある生活を送るお手伝いがしたい」と強く思い、音大受験を志し、ピアノ・ソルフェージュ・フルート・トロンボーンを学ぶ。高校3年時、カナダへホームステイ後に幅を広めるべく進路変更。愛知淑徳大学卒。

 

国際ボランティア・国際政治を主に専攻しながら、クラシックピアノに加えてジャズピアノ・ポピュラーピアノを学ぶ。同時にレストラン・カフェ等で演奏活動を行う。アーティストのバックバンドでピアノも務める。名古屋音楽学校リトミックセミナーに参加。また、岐阜県音楽療法研究所にて音楽療法を学びながら、病院・施設等で音楽療法に携わる。ノードフ・ロビンズの音楽療法についてや教育家シュタイナーについて研究。卒業後、某楽器店でピアノインストラクターとしてレッスン指導他、企画、販売、デモ演奏活動を行う。指導した生徒数は1000人を超える。その後、ピアノ教室 luce を設立し、教育活動にいそしんでいる。

 

とにかく楽しいレッスンを!心掛けております。「ピアノ大好き!」は、保護者の方のご協力と指導者の指導力、そして何よりレッスン大好き・先生大好きから来るもの、だと考えています。

 

資格:川崎紫明音符ビッツ(脳科学に基づいて考案された0歳~全年齢対象の楽しく学べるカード式ソルフェージュ)講師資格取得。リトミック研究センター指導資格認定、ヤマハグレード試験指導・演奏4級、音楽検定洋楽系2級、ベビーマッサージ資格、秘書検定2級、マナー検定初級、アロマテラピーアドバイザー、環境セラピスト、MicrosoftOffice Word、インターネットルール&マナー検定、珠算検定1級、他。

 

NUCE production natsuki


 マネージャー  Oshima

稲沢校 月・火・水・土担当 / 中村校 金担当 )+特別レッスン

 

2016年ハンブルグコンセルヴァトリウム留学生コースを卒業。

 

大学在学中から現在にかけて、ピアノソロ、声楽・器楽の伴奏を精力的に行う。また、留学中、ピアノソロ、フルート2本のための小品などを作曲し演奏会を行う。

 これまでに、寺西ひとみ、田辺美砂子、杉野加代子、馬塲マサヨ、Thomas Grubmullerの各氏に師事。

 

NUCE production 大島


リーダー Sato

(稲沢校 火・木・金・土担当 / 一宮北園校 月担当)

 

中部楽器技術専門学校ピアノ調律科を卒業後、ピアノ調律技能士として、ピアノ専門店に勤務。海外メーカーから国産メーカー、有名アーティストの調律も担当するなど、幅広く経験。

 

その後、福祉施設で演奏を続けながら、ファッションスタイリストとして、セレクトショップへ転職するが、次第に音楽の楽しさを伝えたいと強く思うようになり、本格的に講師を目指す。

 

現在は、カフェや福祉施設で弦楽の小品伴奏やシニア歌声喫茶の伴奏、ピアノバーでのBGMなどを担当し、ピアノ講師・調律・演奏すべて行っている。

 

ピティナ指導会員

音符ビッツ指導者協会会員(認定資格取得)

 


  

Suzuki

(一宮瀬部校 月担当 / 稲沢校 火担当 / 一宮北園校 木担当)

 

愛知県豊橋市生まれ。

桜丘高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学卒業、桑原賞受賞。

同大学院博士課程修了。

 

大学主催の「ピアノ名曲コンサート」、卒業演奏会、「大学院生によるコンサート――平成26年最優秀修了生による競演」に出演。第35回読売中部新人演奏会、第17回エメラルド新人演奏家コンサートに出演。

 

第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会第5位。第1回刈谷国際音楽コンクール一般の部優秀賞。第2回寝屋川アルカスピアノコンクールグランプリ部門本選奨励賞。パリ国際音楽アカデミー(フランス)やウィーン国立音楽大学マスタークラス(オーストリア)に参加し、研鑽を積む。

 

これまでに柳川友美、芝本容子、松本総一郎の各氏に師事。名古屋学芸大学ピアノインストラクター。

 

 


Higuchi

(中村校 月・水・木担当)

 
4歳からピアノを始め、同朋高等学校音楽科、名古屋音楽大学器楽科ピアノ専修卒業。北澤益美、相原和子各氏に師事。

 

在学中は、声楽、オーボエの伴奏も学び、合唱団、クラシックバレエ団でのレッスン伴奏を務める。

ソロ、2台ピアノにて学内演奏会に出演。1998年相原和子氏主催Concert Fellowに出演。音楽の高校教員免許を取得。

 

卒業後は、主にブライダルシーンやホテルでのパーティやイベント、ラウンジ等の演奏活動に力を入れている。

 

音楽は聴くだけでなく、好きな曲をご自身で演奏することができたら、世界が広がります。上手く弾くことだけに捉われず、こんな風に演奏したい!というイマジネーションを持って頂けるレッスンを目指しております。

 

 


 

Nakamura

(中村校 火・土担当 /  一宮北園校 水担当)

 

9歳よりピアノを始める。

中学高校時代は運動部に所属し、ピアノは趣味としてレッスンに通う。大学卒業後会社員となり、ピアノは一時中断したが「やっぱりピアノの先生になりたい」と奮起し、音楽教室の養成コースよりピアノ講師となる。9年間音楽教室で教えながら、名古屋音楽学校リトミック研究会、他セミナー、講座を受講。その後、名古屋芸術大学音楽学部演奏学科ピアノコースに入学、卒業。以降ピアノ、ソルフェージュを指導しながら自身も研鑽を積んでいる。

 

「ピアノが弾けたらいいな」その気持ちがあれば教室の扉を開けてみてください。子供から大人まで。専門的に、から趣味で一曲、まで。その人に合ったレッスンをする為の個人レッスンです。

 

一人一人にぴったりのレッスンを目指し、ピアノが弾ける喜び、楽しさを生徒の皆さんと共有できたら幸せです。

 

 


Tsutsui

(稲沢校 水・金担当

 

愛知県名古屋市出身。愛知県立明和高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部卒業。同大学院博士前期課程鍵盤楽器領域を修了。パリエコールノルマル音楽院ディプロムを満場一致併せて審査員特別賞を取得。

 

第63回全日本学生音楽コンクール名古屋大会予選入賞。第21回日本クラシック音楽コンクール全国大会高校の部5位。第3回横浜国際音楽コンクール高校の部第1位。第5回クオリア音楽フェスティバルグランプリ受賞。 第7回岐阜国際音楽コンクール第2位併せて岐阜市長賞。これまでに、セントラル愛知交響楽団とピアノ協奏曲、室内楽などを共演。大学在学中、学内選抜による新人演奏会出演。

 2016年、日本演奏連盟主催リサイタルオーディションに合格し、デビューリサイタルを行う。ソロ、伴奏、室内楽など演奏活動を行いながら、後進の指導にあたる。

 

 


Uno

(稲沢校 木担当 / 一宮北園校 火・水・金・土担当)

 

4歳からリトミック、6歳からピアノを習い始める。

高校時代は吹奏楽部でクラリネットを担当し、音楽に携わる仕事に就きたいと思うようになりピアノ調律技能士を志す。

 

中部楽器技術専門学校ピアノ調律科を卒業後、ピアノ調律技能士としてピアノ専門店に勤務し、ピアノの調律・修理・クリーニング等のメンテナンス業務を行う。

 

ピアノ調律技能士としての仕事をする中で、次第に「演奏を楽しく続けていきたい」という思いが強くなり、一般企業へ転職し福祉施設での演奏活動を始める。その後、ピアノ講師となる。

 

ピアノが弾ける嬉しさや、音楽の楽しさを一緒に感じられるレッスンを目指していきます。

 

 


 Onishi

(一宮北園校 土担当)

 

3歳よりピアノ、エレクトーンを始め、6歳より作曲をはじめる。岐阜県立加納高校音楽科ピアノ専攻を卒業し、愛知県立芸術大学音楽学部作曲専攻を卒業。

 

ヤマハJOCハイライトコンサート、シティコンサートに東海地方代表者として出演。ヴァイオリンとピアノのデュオ曲、ピアノのための小品を初演で演奏する。

在学中は主にピアノ曲を中心に作曲活動をする。多くの作品を発表する中で、木管楽器や声楽、弦楽器とのピアノデュオ曲など、多数作品をピアノ奏者として自作自演する。

2017年に1つ目となるピアノ協奏曲を作曲。学内演奏会では教育についての問題提起を題材とした2台ピアノ作品を自作自演する。また、作曲理論での電子音楽コンサートでは、2台ピアノ作品をプログラミングし、機械と人間のデュオをパフォーマンスする。卒業作品では2台8手のピアノのための小品集を提出する。

 

現在中高一貫校で講師として教鞭をとると共に、ピアノ講師、編曲、作曲、そして演奏活動をしている。

 

 


 Sega

(一宮北園校 火・木・金担当 / 稲沢校 月・水担当)

 

 幼少の頃よりピアノを始め、名古屋市立北高等学校の音楽部に所属し、合唱などを学ぶ。金城学院大学人間科学部芸術表現療法学科を卒業。卒業後は高齢者施設にて音楽療法を行っていた。

まずはピアノを弾くことや、音楽が楽しいと思えるようになるレッスンをします!

 

 

 


 Tomoto

(一宮瀬部校 土・日担当 / 一宮北園校 月担当)

 

岐阜県立加納高等学校音楽科卒業。

名古屋芸術大学音楽学部演奏学科声楽コース卒業。

 

同大学主催第14回歌曲の夕べ、第44回卒業演奏会、第36回同窓会新人演奏会に出演。あいちトリエンナーレ「ショービジネスに乾杯!2016〜Wind and Musical〜」〜見果てぬ夢を追い続けたショービジネスのスターたち〜等に出演。

 

第8回岐阜国際音楽コンクール第3位受賞。これまでにオペラ「魔笛」童子1役、「フィガロの結婚」花娘役、「メリー・ウィドウ」シルヴィアーヌ役、等に出演。これまでに松波千津子に師事。

現在、オーラボイスヴォーカルスクール講師。

 

 

 


 Ozeki

 

(一宮瀬部校 金担当

 

愛知県一宮市出身。4歳よりヴァイオリン。5歳よりピアノを始める。

名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻弦楽器コースを卒業。そのまま同大学研究生に進学する。

 

第34回 子供のためのヴァイオリン・コンクール銀賞。第27回 日本クラシック音楽コンクール全国大会出場。第13回セシリア国際音楽コンクール 室内楽部門 第3位。2006年、2007年ヤマハピアノフェスティバル奨励賞受賞。ぎふ・リスト音楽院マスターコースを受講。

 

これまでにヴァイオリンを青山泰宏、平田文、沼田園子、白石禮子。ピアノを善利彩加、各氏に師事。現在、地元愛知を拠点に積極的に音楽活動・指導を行う。

 


Kawase

(中村校 月担当/一宮瀬部校 火担当/一宮北園校 日担当)

 

愛知県小牧市出身。保育士に憧れ4歳よりピアノを始める。高校3年生の時に本格的にピアノの先生を目指す。名古屋芸術大学短期大学部器楽科ピアノ専攻卒業。教員免許取得。

武本京子イメージ奏法講師養成課程修了。イメージ奏法講師認定。【「イメージ奏法」解説書】の作製、出版に携る。大学病院のロビーやイベント等で演奏経験あり。

「音楽は必ず人々を幸せにしてくれる」と信じて2歳〜64歳の生徒指導経験を生かし、一人一人のペースに合わせた楽しいレッスンの日々を送っている。

整理収納アドバイザー2級 趣味:お菓子作り

 


Tsunoda

(中村校 火・金担当)

 

名古屋音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。

同大学卒業演奏会に出演。

在学中にハンガリーリスト音楽院サマーセミナーを受講しディプロマを取得。金原美津子、狩野美紀子、杉浦さよ子の各氏に指示。

 

卒業後は、地元の浜松市で音楽教室に所属し、後進の指導にあたるとともに、結婚式やイベント等で演奏活動を行っていた。

 


Ochi

(稲沢校 土担当/一宮北園校 土担当)

 

岐阜県大垣市出身。岐阜県立加納高等学校音楽科卒業。

名古屋音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。

在学中よりボイストレーニング指導、ピアノ指導、演奏活動を行う。

イベント、ホテル、喫茶店、福祉施設、音楽葬など演奏経験があり、クリスマスコンサートやラジオにて演奏。岐阜プラハ音楽院セミナーに参加。

大垣市芸術祭、大垣新人演奏会に出演。

後藤直子、加納恭子、石原佳世、矢島勝の各氏に師事。

 


Fujie

(稲沢校 木・土担当)

 

5歳よりピアノを始め、廣澤純子 島田美穂 武田真理 鈴木弘尚 清水皇樹の各氏に師事。

第32回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第一位。第4回イモラ国際ピアノオーディションin JAPAN第一位。第6回イモラピアノアカデミーフェスティバルに参加。第35.36回愛知ピアノコンクール金賞。第27回ブルクハルト国際ピアノコンクール第三位。第21回大阪国際音楽コンクールピアノ部門Age-U エスポアール賞。愛知県立明和高等学校を経て東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。現在、名古屋音楽大学大学院音楽研究科ピアノ専攻在学中。

 


 Ishihara

(稲沢校 月担当/一宮北園校 水担当)

 

 3歳よりピアノを始める。6歳の時にオーディションを受け、ヤマハのシュニア専門コース生に選出。山口芸術短期大学ピアノコース卒業。同年、エリザベト音楽大学器楽学科ピアノ専攻の3年次在学中は地元山口県の防府市新人演奏会に出演。ア・カペラ合唱団のマドリガル・シンガーズに在籍。エリザベト音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻の修士課程を修了。広島の小・中学校教員として、ティーチングアシスタントの他、顧問や合唱の指導、院内学級の担任などを務める。

その後ピアノ教室では4歳児〜音大受験・大人の趣味レッスンの指導にあたる他、学生コンクールや演奏会の伴奏、ソロでは美術館での演奏や結婚式会場での披露宴演奏(音楽事務所に所属)、イペント演奏でのポップスやジャズバンドのキーボード、歌声喫茶のピアノ担当など幅広く活動。2018年7月には地元宇部にて西日本豪雨災害チャリティーサロンコンサートの企画・構成を自身で行い、友人や周囲の協力を得て開催。新聞・ラジオ・テレビで取り上げられる。

ピアノを小嶋素子、戸梶美穂、声楽を白石盾紀の各氏に師事。

コーラスグループ☆ベガ在籍。リトミック上級指導資格取得。全日本ピアノ指導者協会会員。放課後児童支援員資格取得。


engage